当院は、厚生労働大臣(または都道府県知事)より保険医療機関の指定を受けています。
当院では、以下の診療報酬に関する施設基準を満たし、保険診療を行っております。
● 明細書発行体制等加算
● 一般名処方加算
● 外来感染対策向上加算
● 医療情報取得加算
● 医療DX推進体制整備加算
当院では、保険診療を行った患者さんに対して、診療明細書を無料で発行しております。
当院では、医薬品の安定供給や医療費の負担軽減を目的に「一般名処方」を行っています。この対応に伴い、保険診療において「一般名処方加算」が適用されます。
一般名とは
薬の商品名ではなく、薬の有効成分のことです。一般名処方とは、薬の成分の名前で処方することです。
特定のメーカーや薬の名前を指定せず、薬の成分をもとに処方を行うことで、特定の薬が不足しても、必要な薬を提供しやすくなります。
当院では、感染対策に関する院内体制を整備し、安心して受診いただけるよう取り組んでおります。
①感染管理者である院長が中心となり、スタッフ一同院内感染対策を推進します。
②院内感染対策の基本的考え方・関連知識の習得を目的に、研修会を年2回開催します。また感染症対策向上加算1にかかる届出を行った医療機関開催のカンファレンスに、年1回以上参加します。
③ 外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱そのほかの感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんを診察します。その際には必要な感染防止対策として「駐車場」もしくは「他患者と動線を分けた院内」で診察を行う体制としております。
④抗菌薬は、厚生労働省「抗微生物薬適正使用の手引き」を参考に、適正に使用します。
当院では医療情報取得加算について、以下のような対応を行っています。
①マイナンバーカードによる保険証利用に対応しています。(院内ポスター掲示もご参照下さい)
②オンライン資格確認等システムを通じて特定健診・薬剤情報等を取得し、診察室で閲覧および活用できる体制としています。
当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について、以下の通り対応を行っています。
①オンライン請求を行っています。
②電子処方箋を発行する体制を整備しています。
③電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、当該サービスの対応待ちです。